宇治の町屋「書・お茶・能面・木彫展」
2012年10月27日
10/25(木)~27(土)11~16時、宇治の町屋「癒し処 えん」にて開催中。
書と茶と能面・木彫りのコラボが素敵です。
お茶は、25、27日の両日のみです。
「癒し処 えん」=(tel)0774-41-7188
(宇治市広野町東裏56・新田郵便局南隣)
※近鉄京都線「大久保」より徒歩5分 ・ JR奈良線「新田」より徒歩4分



書と茶と能面・木彫りのコラボが素敵です。
お茶は、25、27日の両日のみです。
「癒し処 えん」=(tel)0774-41-7188
(宇治市広野町東裏56・新田郵便局南隣)
※近鉄京都線「大久保」より徒歩5分 ・ JR奈良線「新田」より徒歩4分




「『能登川病院経営検討会』への傍聴協力のお願い」
2012年09月17日
「『能登川病院経営検討会』
9月21日(金)17時~ 能登川病院のとなり「なごみ」にて開催。
☆多くの皆さんに傍聴をお願い致します。☆
...能登川病院存続のための大切な検討委員会です。
第1回委員会が8月6日に開催されましたが、この第2回検討委員会は、今後の能登川病院のあり方を決める重要な節目の会議です。
縮小に向かうのか、新しい展開の道が見つかるのか。是非、多くの皆さんに集って頂き、能登川地区住民の思いを届けましょう。
是非、集合下さい!!
9月21日(金)17時~ 能登川病院のとなり「なごみ」にて開催。
☆多くの皆さんに傍聴をお願い致します。☆
...能登川病院存続のための大切な検討委員会です。
第1回委員会が8月6日に開催されましたが、この第2回検討委員会は、今後の能登川病院のあり方を決める重要な節目の会議です。
縮小に向かうのか、新しい展開の道が見つかるのか。是非、多くの皆さんに集って頂き、能登川地区住民の思いを届けましょう。
是非、集合下さい!!
Posted by
ふうたく
at
22:35
│Comments(
0
)
能繖会 第6回作品展 終了
2012年04月07日
桜の蕾は、まだ開いていませんでしたが、
能繖会 第6回作品展は、大勢の方にお越し頂け、
無事終えることができました。
3月31日(土)井上由理子氏による「講演と白拍子の舞い」は、
朝からの雨も13時頃には止み、お日様も照り、100名を
越える方たちが熱心に見入って頂きました。
白拍子舞いの雅楽の方たちによる調べも素敵なムードで
盛り上がりました。


能繖会 第6回作品展は、大勢の方にお越し頂け、
無事終えることができました。
3月31日(土)井上由理子氏による「講演と白拍子の舞い」は、
朝からの雨も13時頃には止み、お日様も照り、100名を
越える方たちが熱心に見入って頂きました。
白拍子舞いの雅楽の方たちによる調べも素敵なムードで
盛り上がりました。



Posted by
ふうたく
at
21:07
│Comments(
0
)
能繖会 第6回作品展
2012年03月07日

伊庭能面教室・能繖会 第6回作品展を下記の通り
開催致します。
能と白拍子は大変深い関係があり、平清盛が
寵愛した白拍子が『祇王』でもあります。
今回は、白拍子舞人 井上由理子氏による
講演と白拍子の舞い実演も行います。
「能繖会 第6回作品展」
【日程】平成24年 3月30日(金)~4月1日(日)
9時~16時30分(最終日は15時30分まで)
※3月31日(土)14時~
白拍子舞人 井上由理子氏による講演と舞い
「能と白拍子、そして『祇王』」
【会場】 「白雲館」(はくうんかん)
近江八幡市為心町元9
〔TEL〕 0748-32-6181
【問合せ】伊庭貞一 (TEL)0748-42-1116
長浜「今重屋敷 能舞館」
2012年01月17日
Posted by
ふうたく
at
21:29
│Comments(
0
)